オーニングツアー随行記 |
週刊エクステリア編集長 金井 徹 |
昨年の10月14日から8日間(実質7日間)、日本オーニング協会主催の企画旅行「欧州オーニング視察ツアー」に参加した。総勢17名である。視察内容は、一応オーニング関連と銘うってはいるものの、イギリス・ロンドン郊外の庭と住宅、さらにそれに設置されたオーニングを見る事、フランスの、ディクソン社(アクリル生地のメーカー)の訪問、フランスパリ郊外の、ポルト・ド・ベルサイユの見本市会場で開催された、オーニング・シャッター、門扉見本市(EQUIP・BAIE)を見学することなど結構もりだくさんな内容である。 |
プライベートガーデン ローバートソン邸 |
![]() オーニングツアーの中にプライベートガーデンの見学を組み入れたのは、テラスオーニングが庭の中でどう位置ずけされるのかという点を見る為であった。 |
![]() しかし、回りの草々、木々はちゃんと計算されつくされている。ことに壁沿いには、木、草花が意図的に入されており、11月下旬の寒さの中で入口には(西側)ケマン草のピンクが、東側には小葉の低木が配され、その中には、桜の一種と思われる花がいくつか可憐な姿を開かせていた。レンガ造りに白と薄いブルーのストライプのオーニング。南側にも窓用の簡易オーニングがつけられている。寝室が8つもあるといったゆったりとしたスペース。庭奥には何とゴルフ場が隣接しているのだ。 |
プライベートガーデン ローバートソン邸A |
![]() ![]() 前回は、ロバートソン邸の外壁を中心い見ていただいた。御主人は、以前宮殿で働かれていたとかで、まさに英国王室への想いがそのまま住まいに表われているといったたたずまいだ。 |
![]() 生垣から少し離されて植えられている芝のグリーンベルトも見事だ。さりげなく置かれているプランターもそれなりの味を出している。奥にはバラに囲まれた藤棚調のプロムナード、青空に赤い実が美しい。テニスコート横のバラ園の中には自動灌水器が設置されていた。 |